「人手不足」も「非効率」も、
システムと仕組みで解決。
デジタルの力で、生産性を高め、
事業の成長を加速させます。

システム(=道具)とは、LINE上で予約受付・リマインド配信・決済までをワンストップで行える「L Message」のようなデジタルツールのこと。
仕組み(=使い方)とは、その道具を「いつ」「誰に」「どのように」使うかという設計のことです。
この2つが組み合わさって、業務の効率化や売上アップといった成果を生み出します。

どんなに優れた道具も、使い方を間違えれば力を発揮できません。
反対に、どれだけ良い設計をしても、それを実現する道具がなければ相応の成果にはつながりません。

だからこそ私たちは、
「成果を生む仕組み」と、それを支えるシステムの両方を一体で提供しています。
現場で実際に使える形で、業務改善と事業成長を最大化します。

「仕組み×システム」が

成果をつくる理由

SERVICE 事業内容

私たちミショナは、DX(デジタルトランスフォーメーション)の力で業務効率を高め、企業の生産性と成長を支援しています。
「システム(=道具)」と「仕組み(=使い方)」の両面からアプローチし、人手不足や業務負担といった課題を解決。
企業の持続的な成長と、そこではたらく人の価値発揮をサポートするサービスを提供しています。

LINE自動化システム
「L Message(エルメ)」

L Message

LINE公式アカウントと連携し、予約受付・リマインド配信・決済・タグ管理などを自動化。24時間365日、手間なく対応できる環境を整え、顧客満足度と業務効率の両立を実現します。

主な導入効果

  • 顧客の悩みや反応をタグで可視化し、最適な提案で売上アップ
  • LINEで予約からリマインドまで完結し、手間をかけずに業務を効率化
  • 商品販売・決済・フォローアップまで自動化し、売上導線を仕組み化
  • 機能や料金、導入事例などの詳細はご確認ください。

Instagram運用を効率化する
「エルグラム」

エルグラム

「L Message」のInstagram版。コメント返信・DM配信・チャットボット・予約連携など、フォロワー対応を自動化。Instagramマーケティングを効率よく成果を最大化します。

主な導入効果

  • DM・コメント対応の自動化し、工数を削減
  • DM一括配信やステップ配信で売上アップ
  • Instagram上で予約受付や決済まで完結
  • 機能や料金、導入事例などの詳細はご確認ください。

LINE公式アカウントの
導入・運用支援事業

LINE公式アカウント運用支援

LINEを活用した集客・販促・顧客対応を仕組み化し、中小企業の課題解決と生産性向上を支援するための事業です。LINE公式アカウントの初期設計から運用フローの構築、配信設計、自動化設定、効果測定までを一貫してサポートします。
「アカウントは作ったけど活用できていない」「成果につながらない」といった声に応え、事業成長に直結するLINE活用を実現します。
「システム×仕組み化」で成果に向けて一緒に伴走

サービスを通じて
得られるメリット

  • 人的リソースを確保し、本業に集中できる
  • 短期間で高品質なアカウント運用を実現
  • 業務の自動化によって運用工数を削減
  • 成果が出るLINE運用で、反応率や売上アップを実現
  • 業務負担を減らしながら、LINEでしっかり成果を出したい方は、ぜひ一度ご相談ください。

一緒に事業を広げる
パートナー育成事業

パートナー育成事業

自社だけでは対応しきれないシステム導入支援のニーズに応えるため、共に事業を推進するパートナーを育成するための講座を開催。パートナー様が円滑にお仕事を獲得し、クライアントワークを実現できるようサポートします。

パートナーとして
得られるメリット

  • 成長市場「DX支援ビジネス」への参入機会
  • 体系的な研修と継続的なサポート
  • ストック型の安定収益モデルを構築可能
  • 既存ビジネスとの相乗効果を発揮
  • 研修やサポート内容など、詳細はご確認ください。

POINT 私たちのサービス提供のアプローチ

実践に基づいた「成果主義」

実践に基づいた「成果主義」

私たちは、自社でもLINE公式アカウントなどを活用しながら成果を上げてきた実績をベースに、仕組みとノウハウを全サービスに反映しています。
「理論ではなく、現場で結果が出るか」を重視し、運用支援や講座提供においても再現性の高いアプローチを徹底しています。

仕組み化 × シンプル化

仕組み化 × シンプル化

システム開発においてはもちろん、運用支援・講座設計においても「誰でも使える・回せる」を意識した設計を重視。
属人化せず、継続的に成果を出せる仕組みをクライアントと共につくります。

営業よりも体験と継続

営業よりも"体験と継続"

私たちは積極的な営業活動を行わず、サービスそのものの価値で選ばれることを目指しています。
無料で使えるプランや、低リスクで始められる支援体制を整えており、「納得して使い続けてもらえること」に価値を置いています。

常に改善を重ねる姿勢

常に改善を重ねる姿勢

プロダクトも支援内容も、「これで完成」とは考えていません。
ユーザーの声や運用現場のフィードバックをもとに、常に小さな改善を重ねながら、より使いやすく、成果につながるサービスへと進化させ続けています。

PHILOSOPHY 企業理念

MISSION

使命・存在意義

「仕組み」と「システム」の力で、人と企業の可能性を引き出し、持続的な成長を支える。
私たちは、DXを活用した業務効率化により、人々が創造的な仕事に集中できる環境を提供し、企業の持続的な成長を支援します。

VISION

目指す未来像

「DXで日本の中小企業の生産性を向上させ、成長と活力に満ちた社会を実現する。」
300万社を超える日本の中小企業が直面する人材不足や生産性の課題を解決し、企業が成長し、働く人々が生き生きと活躍できる社会の実現を目指します。

VALUE

大切にする価値観・行動指針

本質を見極める – 表面的な課題ではなく、根本的な問題を捉え、解決に導く。
行動で証明する – 考えるだけでなく、実践し、結果にこだわる。
共に成長する – お客様の成功を私たちの成長とし、ともに未来を築く。

本質を見極める
表面的な課題ではなく、根本的な問題を捉え、解決に導く。
行動で証明する
考えるだけでなく、実践し、結果にこだわる。
共に成長する
お客様の成功を私たちの成長とし、ともに未来を築く。

MESSAGE 創業者からのメッセージ

人との出会いが生んだ、
可能性を広げるDXの使命

私が会社を創業したきっかけを振り返ると、すべての始まりは「人との出会い」でした。
学生時代、日本経済は停滞し、多くの企業が成長への新たな道を模索していました。そんな中、大学1年生の時に訪れたタイでの一人旅が私の価値観を大きく変えました。現地の人々が「日本の製品や文化には素晴らしい価値がある」と語り、温かく迎えてくれたことは、日本人として大きな誇りを感じる出来事でした。それは先人たちが築いてきた貢献の証であり、私もまた「日本の価値を世界に広める仕事がしたい」と強く思うようになりました。
しかし、希望していた企業への就職は叶わず、自分の進むべき道を模索する日々が続きました。そんな折に偶然手に取った起業家の自伝に描かれた中古車輸出ビジネスの成功談に触発され、「自分も世界で評価されている日本車を海外に届けたい」と起業を決意したのです。
当時の私は…

私が会社を創業したきっかけを振り返ると、すべての始まりは「人との出会い」でした。

学生時代、日本経済は停滞し、多くの企業が成長への新たな道を模索していました。そんな中、大学1年生の時に訪れたタイでの一人旅が私の価値観を大きく変えました。現地の人々が「日本の製品や文化には素晴らしい価値がある」と語り、温かく迎えてくれたことは、日本人として大きな誇りを感じる出来事でした。それは先人たちが築いてきた貢献の証であり、私もまた「日本の価値を世界に広める仕事がしたい」と強く思うようになりました。

しかし、希望していた企業への就職は叶わず、自分の進むべき道を模索する日々が続きました。そんな折に偶然手に取った起業家の自伝に描かれた中古車輸出ビジネスの成功談に触発され、「自分も世界で評価されている日本車を海外に届けたい」と起業を決意したのです。

当時の私はまだ大学生で、資金や人脈はなく、ビジネスの知識やノウハウも持ち合わせていませんでした。周囲に教えてくれる人もいない状況で、まずは自分にできることから始めるしかありませんでした。少しでも安く仕入れるために、車の解体工場を訪ねて交渉したり、試行錯誤しながら行動を積み重ねました。その過程でビジネスをゼロから作り上げることの難しさと大変さを身をもって知ることになったのです。

同時期に並行して始めたインターネット通販事業が徐々に軌道に乗り始め、新たな可能性が広がりました。事業を進める中で、海外で評価される日本の商品やサービスの背景には、それを支える多くの人々の情熱や想いがあることに気づきました。

そして、実際のビジネスの現場では、一人ひとりが自分の得意な分野で力を発揮できる環境を作り、「適材適所」で活躍してもらうことこそが、成功のためには不可欠だと実感したのです。なぜなら、最初は自分一人で何もかも抱え込み、困難に直面したものの、仲間や協力者がそれぞれの強みを活かして支えてくれたことで、事業が前進した経験があったからです。

こうした経験を通じて、私の関心は徐々に「日本の優れた商品を広めること」から、「人が持つ可能性を引き出し、その活躍を後押しすること」へとシフトしていきました。どんなに素晴らしい商品やサービスも、それらを生み出し、育てるのは常に「人」だからです。

だからこそ、人が本来の創造性や価値創出に集中できる環境を整える必要があります。その一環として注目したのが、日本人の多くが日常的に利用しているLINE公式アカウントでした。もともと自身のビジネスで活用し、「相手に確実に届き、開封され、高い反応を得ることができる」ことを実感していたためです。どれほど優れた商品やサービスであっても、その存在を知られなければ価値は埋もれてしまいます。LINEのようなコミュニケーションツールを使えば、より多くの人々にその価値を確実に届けられると確信したのです。

現在、私たちミショナはLINEやInstagramを活用したDX支援を通じて、企業の皆様が煩雑な業務から解放され、本質的な価値創造に集中できる環境づくりを進めています。その結果として、

顧客満足度の向上 収益の改善 従業員の働きやすさの向上

という好循環を生み出し、企業の成長はもちろん、社会全体の活性化を目指しています。

私自身が人との出会いによって可能性を広げてきたように、DXという手段を通じて企業が本来持つ力を引き出し、新たな成長への機会を提供していきたいと考えています。

これからもミショナをどうぞよろしくお願いいたします。

CAREERS 採用情報

私たちミショナは、「仕組み×システム」で中小企業の課題を解決し、日本社会全体の生産性向上を目指すDX支援カンパニーです。
現在、私たちは事業成長のフェーズにあり、新たな仲間を迎えることでより良いサービスの提供体制を強化したいと考えています。

私たちが目指すのは、個人の強みと裁量を活かしながら、チームとして成果を最大化する組織です。
そのために、以下のような働き方を大切にしています。

フルリモート×フレックス

フルリモート×
フレックス

場所や時間に縛られず、最も集中できるタイミングで効率よく働ける環境です。
柔軟な働き方が、プライベートとの両立や高い集中力を生み出します。

自走型の働き方

自走型の働き方

「どうすればもっと良くなるか」を自ら考え、改善提案まで含めて主体的にPDCAを回す姿勢を重視しています。自ら課題を見つけ、行動し、成果につなげる力を歓迎します。

適材適所の文化

適材適所の文化

得意を活かし、苦手はチームで補い合う。一人で全てを抱え込まず、それぞれが最も価値を発揮できるポジションで貢献する、チーム志向の働き方を大切にしています。

私たちは"人の可能性"を信じています。
私たち自身、挑戦と失敗を繰り返しながら、人との出会いを通じてここまで来ました。
今度はあなたと出会い、共に成長し、より良い未来をつくることを楽しみにしています。

COMPANY 会社概要

会社名 株式会社ミショナ
設立 2020年5月
本社所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号
渋谷道玄坂東急ビル2F−C
代表者 鈴木隆宏
事業内容 LINE公式アカウント自動化システム
「L Message(エルメ)」
Instagram自動化システム「エルグラム」
LINE公式アカウントの導入・運用支援事業
導入支援パートナー育成事業