働き方の基本について
どんな社風・企業文化ですか?
チャレンジを歓迎する風通しの良い文化があります。
意見を出すと「まずはやってみよう」と採用されることも多く、自分のアイデアを活かしやすい環境です。
業務委託のワーカーとして、主体的に働きながら成長できる場が整っています。
どんな方が実際に働いていますか?(年齢層、経歴、ライフスタイルなど)
さまざまなバックグラウンドを持つワーカーが活躍しています。
年齢層は20代~30代が中心で、子育てと両立して働く主婦、副業として取り組む方、フルコミットでバリバリ働く方など、ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能です。
業務委託とはどういう働き方ですか?会社員との違いは?
業務委託は会社との雇用関係がない独立した働き方です。
主な違いは以下の通りです。
業務委託のメリット
- 働く時間や場所を自由に選べる
- 複数の仕事を同時に請け負える
- 自分の裁量で業務を進められる
- 自分の好きな業務のみ取り組むことができる
会社員との違い
- 雇用保険・社会保険の適用なし(自身で手続きが必要)
- 確定申告の義務がある
- 会社の就業規則に縛られず、自由な働き方ができる
- 時間ではなく成果や納品物に対して報酬が支払われる(会社員は勤務時間に対して給与が支払われる)
リモートワークの環境について
フルリモートワークとは具体的にどのように働くのですか?
ChatworkやLarkなどのオンラインツールを使ってやり取りをしながら、業務を進めます。
業務ごとに定期的なミーティングもあり、必要に応じてコミュニケーションを取りながら進めていきます。
リモートワークに必要な機材・環境は何ですか?
- 複数のWEBサイトやアプリを同時に立ち上げてもスムーズに動くパソコン
- オンラインミーティング用のWEBカメラ(内蔵・外付けどちらでも可)
- マイク、イヤホン
- 安定したネット環境(ダウンロード・アップロードともに10Mbps以上)
※ネット速度の確認はFast.comやSpeedtestで測定できます
通信環境や作業スペースに特別な要件はありますか?
- ダウンロード・アップロードともに10Mbps以上の通信環境が必要です
- オンラインミーティング時は静かな環境が望ましいですが、ご家庭での生活音は問題ありません
- カフェなど周囲が騒がしい場所は避けてください
在宅勤務中の情報セキュリティはどのように確保しますか?
安全な環境を維持するため、以下の点に注意してください。
- OSの定期的な更新を行う(新しいパソコンにはデフォルトで入っているセキュリティ対策でOK)
- 社内ルールに沿ったパスワード管理を行う
- 業務資料の適切な取扱いを徹底する(権限のない方との共有禁止、ログアウト時のファイル管理など)
- 共有スペースでの画面表示や会話に注意する
社内コミュニケーションや連絡はどのようにとりますか?
ChatworkとLarkを使用しています。
業務連絡や相談は、これらのツールを通じて行います。
使用するツールや業務システムについて教えてください
主に以下のツールを使用します。
- コミュニケーション:Chatwork、Lark
- タスク管理:Trello
- 文書作成:Googleツール(スプレッドシート、ドキュメント、スライドなど)
- 勤怠管理:ジョブカン
- 職種によって:動画・画像編集アプリ、弊社提供のシステム
業務内容・スキルについて
未経験の職種でも応募可能ですか?
はい、ミショナでは未経験でも応募可能な職種が複数あります。
詳しくは募集要項をご確認ください。
各職種で具体的にどのような業務を担当しますか?
職種によって異なりますが、どの職種でも簡単な業務からスタートし、徐々に幅広い業務を担当していただきます。
マニュアルが整っているので、安心して業務に取り組めます。
詳しくは採用HPより、各職種の募集要項やスタッフインタビューをご確認ください。
どのようなスキルが求められますか?
どの職種でも共通して、以下のスキルが特に求められます。
- 目的を理解し、継続的な改善を推進できる
- 自律的に考え、責任を持って遂行できる
- 課題を広い視野で捉え、影響を総合的に判断できる
- 状況に応じた適切なコミュニケーションができる
- サービスの可能性を信じ、より良くしたいという意欲がある
仕事で困ったときのサポート体制はどうなっていますか?
各部門ごとにChatworkのグループがあり、いつでも気軽に先輩ワーカーに質問できます。
安心して業務に取り組める環境です。
研修やスキルアップのサポート制度はありますか?
はい、あります。
業務開始後のオリエンテーションで、会社全体や業務にあたってのルールを把握していただきます。
その後、各部門の責任者と面談を行いながら業務内容を決定し、サポートを受けられる体制を整えています。
時間・勤務条件について
業務量はどの程度になりますか?
業務量はスキルや希望、弊社の状況に応じて変動します。
業務の稼働上限はありますか?
依頼している業務内容によって決まる場合や、弊社の所定のフルタイム時間相当までとなる場合があります。
稼働時間の調整はどのように行いますか?
基本的に皆様の自由なタイミングで稼働できます。
チームでの取り掛かる業務などは他の方に影響がありますので、調整しながら取り組んでください。
業務時間の管理方法を教えてください
勤怠管理ツール「ジョブカン」を使用して、稼働時間を計測しています。
業務開始や終了時に記録することで、正確な稼働時間を管理できます。
他の仕事や育児との両立は可能ですか?
可能です。
実際に、副業として働いているワーカーや、子育てと両立している主婦のワーカーも多数おります。
詳しくは、採用HPのスタッフインタビューをご確認ください。
急な予定変更や体調不良の場合はどうすればいいですか?
急なお休みも可能です。
必要に応じて関係者への連絡や業務の調整をお願いいたします。
無理に働く必要はないので、安心してお休みください。
休暇の取り方や連絡方法について教えてください
基本的に事前申請は不要です。
長期でお休みされる場合は、必要に応じて関係者への連絡や業務の調整をお願いいたします。
繁忙期や納期などの業務のピークはありますか?
業務のピークは部門や業務内容によって異なります。
例えば、勤怠管理を担当するチームは、支払いの関係で月末が忙しくなることがあります。
それ以外の業務は、状況に応じて都度変動することが多いです。
海外在住でも働けますか?その場合の条件は?
海外在住でも勤務可能です。
特別な条件はありませんが、ミーティングなどは日本時間のビジネスタイムに行われる場合があるため、調整が必要になることがあります。
状況に応じて、周囲と相談しながらスケジュールを調整してください。
報酬・契約について
報酬の計算方法と支払いタイミングを教えてください
- 時給制の場合:報酬は「時給 × 稼働時間」で計算
- 文字単価制の場合:報酬は「1文字あたりの単価 × 文字数」で計算
※いずれも支払いは月末締めの翌月15日払いです。
時給1,350円~2,000円の差は何で決まりますか?
累計稼働時間に応じた、自動昇給制度を導入しています。
経験を積むことで業務理解が深まり、効率やスキルが向上することを前提に、一定の基準を満たすと時給が上がる仕組みです。
自動昇給制度の仕組みについて詳しく教えてください]
- 時給制:累計稼働時間に応じて、一定の基準を満たすと自動的に時給が上がります
- 文字単価制:100記事を納品するごとに、文字単価が0.1円ずつ上がり、最大で文字単価2.0円まで昇給が可能です
契約期間はどのくらいですか?
特に決まった期間はありません。
契約が継続する限り働くことができ、実際に長く活躍している方も多くいます。
契約の更新や継続については、業務の状況などに応じて判断されます。
契約の更新や終了の条件はどうなっていますか?
特に問題がなければ、契約は毎月自動更新となります。
ただし、以下のような場合は契約が解除となることがあります。
- 時間の管理ができない
- ルールを守れない
- 業務の遂行が難しい
- 納品物のクオリティが基準に満たない
また、家庭の事情などで継続が難しい場合は、一時休業や契約解除も可能ですので、お気軽にご相談ください。
業務委託で税金や保険はどうなりますか?
業務委託の場合、税金や保険の手続きは個人の責任で行う必要があります。
会社側での源泉徴収や社会保険の加入はないため、確定申告や必要に応じた保険の加入をご自身で対応してください。
確定申告などの手続きに関するサポートはありますか?
確定申告などの手続きに関するサポートはございません。
必要な手続きはご自身で対応をお願いします。
業務に必要な経費の扱いはどうなっていますか?
会社から指示があり購入したものに限り、経費として精算いたします。
ご自身の判断で購入されたものは、ご自身の確定申告時に経費として計上してください。
採用・キャリアについて
選考プロセスの各ステップの詳細を教えてください
適性テストなどの課題が複数あり、履歴書等の提出、面接などのステップを行います。
詳しくは選考フローの解説をご確認ください。
選考期間はどのくらいかかりますか?
応募者様の提出状況にもよりますが、全体で1か月~1か月半程度かかります。
オンライン面接ではどのようなことを聞かれますか?
主に、ご経歴やお仕事に対する考え方、お仕事において希望されることをお聞きします。
応募者様のこれまでの経験や働き方の価値観を知り、適性や希望を正確に把握することが目的です。
採用後はどのようなフローで業務が始まりますか?
- 業務開始後のオリエンテーション(会社の概要や業務ルールの把握)
- 各部門の責任者との面談(具体的な業務内容の決定)
- 準備が整い次第、実際の業務開始
複数の職種に興味がある場合、応募はどうすればいいですか?
選考時に選べる職種はひとつのみのため、メインで携わりたい職種にてご応募をお願いいたします。
なお、稼働後に複数の職種を兼任することも可能です。
兼任をご希望される場合は、面接時にご相談ください。
将来的なキャリアパスやステップアップの可能性はありますか?
はい、スキルや経験に応じて、任される業務の幅が広がる可能性があります。
できることが増えれば、新しい仕事や責任ある業務を担当するチャンスもあります。
正社員登用の条件や流れはどのようになっていますか?
一定期間勤務した業務委託スタッフを対象に正社員登用制度を設けています。
主な条件
- 安定した稼働実績がある方
- プロジェクト責任者として統括能力を有する方
- 弊社の企業理念に共感いただける方
詳しい条件や選考の流れについては、個別にお問い合わせください。
やりがい・問い合わせ
ミショナで働く上でのやりがいは何ですか?
業務委託だからこそ、自分のアイデアや工夫を活かせる場面が多く、積極的に提案したことが採用されるやりがいがあります。
実際に、施策が成果につながったり、業務改善の提案が形になったりすることで達成感を得ているスタッフも多いです。
詳しくは、採用HPのスタッフインタビューをご確認ください。
ミショナのサービスについてより詳しく知るにはどうすればいいですか?
応募前に不明点がある場合、どこに問い合わせればいいですか?
ミショナ採用LINEを友だち追加し、LINEにてお問い合わせください。