株式会社ミショナのフルリモート人事|隙間時間を活用した働き方

スタッフインタビュー

スタッフプロフィール

名前K.Hさん
担当職種人事
仕事開始時期2025年3月
平均稼働時間2~5時間

応募のきっかけ

PCを利用している人

なぜミショナへ応募しましたか?

まず背景として、在宅での働き方に挑戦してみたいという思いがありました。前職では自宅から職場へのアクセスが悪く、通勤時間がどうしても無駄だと感じていたためです。

また、スポットで働くのではなく、腰を据えて長く経験を積めるところで働きたいとも思っていました。

そんな中、これらの条件を満たすミショナの求人をIndeedで見つけたんです。

応募の決め手は、実績からくる信頼性です。クラウドワークスでの長期にわたる安定した募集実績を確認し、ここなら安心して長く働けると思って応募しました。

仕事内容・働き方

虫眼鏡と人のアイコン

具体的にどんな業務を担当していますか?

今担当しているのは、ワーカーの稼働ログ関連の業務、クラウドワークスの求人掲載、スカウトです。

※稼働ログ関連の業務とは、業務委託ワーカーが報告する「時間ごとの作業記録」を管理・確認する作業。ミショナでは、これを「タイムログチェック」と呼んでいます。

タイムログチェックはメインで担当する日もあるほか、新人ワーカーのダブルチェックや、さらには報酬計算につながる月末対応まで幅広く担当しています。

求人掲載は月に2回。各職種のリーダーなどと連携しながら、応募期間ごとに効果を分析し、より良い内容に更新しながら継続的に掲載しています。求人内容を大きく更新する作業と掲載作業が重なる時期は、長時間お仕事する日もあります。

スカウトは、主にクラウドワークス上のワーカー様のプロフィールや実績を見て、ミショナの求めるスキルや経験を持ち、「ぜひ応募してほしい」と思う方に、個別にメッセージを送る作業です。

1日の流れを教えてください

5:00
起床
6:00~
業務(ミショナ以外)
12:00~
ミショナ業務
17:00~
夕食・家事など
22:00
就寝

ミショナの業務は、朝の仕事が終わって帰宅してから、10時頃から始める日もあれば、昼過ぎから始める日もあります。

翌日ゆっくりしたいときは、夜にミショナの業務を行うことも。フレキシブルに時間を使っています。

仕事とプライベート両立のために心がけていることは何ですか?

オンオフをきっちり分けるよりも、できるときにできることを進め、隙間時間を活用するよう工夫しています。

時間があるときに先へ進めておく方が、私の性に合っているんです。

ミショナで必要なスキル

スキル一覧

職務をする上で、必要だと思うスキルは何ですか?

読解力と注意力がとくに必要だと思います。

ミショナではテキストでのやり取りが多いため、チャットやマニュアルの文面から、相手の意図や業務内容を正確に読み取る力(読解力)が必要です。報連相をスムーズに進めるための土台となります。

また、担当している求人掲載やタイムログチェックといった業務では、文字や数字を確認・転記する作業がとても多いんです。そのため、細かな情報を見落とさない注意力と正確に認識する力が非常に重要だと感じています。

とくにタイムログは一つ一つの情報が細かいので、注意力が要りますね。

ミショナで働いて、どんなスキル・考え方が身につきましたか?

1時間以内でどれだけ効率的に業務を行い、貢献できるか考えるようになりました。

ミショナではタイムログ管理を導入しているため、時間を強く意識するようになったんです。

タイムログがあることで、自分の業務にかかった時間が明確に可視化されます。そのため、時間をかけた分だけ成果を出す、あるいはいかに短時間で質の高い業務を完了させるかを常に考えるようになり、結果として効率的に業務を行うスキルが身につきました。

会社勤めの時は、どれだけ工夫しても一定時間職場に拘束され、やればやっただけ次の仕事を任されていたので、今振り返れば実はダラダラしていたなと思うことはあります。

やりがい・大変だったこと

木のブロック

仕事のやりがいを感じるのはどんなときですか?

レポートで1ヶ月の積み重ねがわかったときや、報告した内容にフィードバックをいただいたときです。

毎日タイムログのデータを見たり、節目でクラウドワークスの情報を見たりしていると、日々の積み重ねには気づきにくいんですけれど、レポートを作成するとき自分がしてきた仕事を振り返るとやりがいや達成感を感じますね。

報告した内容にポジティブなフィードバックをいただけると、「次も頑張ろう」と気持ちが引き締まります。

これまでで一番大変だった仕事は何ですか?どういった点で苦労しましたか?

タイムログチェックルールの変換期が一番大変でした。前例がないことが多くて、ひたすら報連相をしながら進めました。

ルール作りやマニュアルの更新も担当したんですが、苦労しましたね。前例がないことが多く、先輩ワーカーさんたちに尋ねながら、どのようにルールを精査し運用していくか、一丸となって検討していきました。

ワーカーのタイムログの信頼性を守るための大切な業務なので、非常に難しい局面でしたが、工夫したのはとにかく連携を取ることでした。よく話して、相談して進めていきました。

サポート・評価

サポート

リーダーや先輩ワーカーからのサポートやフィードバックについてどのように感じていますか?

レスポンスが早く、丁寧に教えてもらえる一方で、ほどよい距離感が心地よいです。

メッセージだけのやり取りが多いので、柔らかい文面を作れる方はお話ししやすく、本当に助かっています。私も見習いたいなと思っています。

「自分の仕事がきちんと評価されている」と感じたのはどんな時ですか?

改善案を受け止めてもらえたときです。とくにGAS※を使った効率化の提案が採用されたときは嬉しかったですね。

タイムログチェックの効率化に関して、GASを使えたらいいのではとミーティングでお話ししたところ、進めることになり、提案から実行まで、すべて自分で担当しました。

裁量が大きくて少し怖いなと思うこともあるんですけど、やりがいも感じますね。

※GAS(Google Apps Script)は、Google Workspace(GoogleスプレッドシートやGmailなど)の機能を拡張・自動化できるプログラミング言語

今後のキャリア

キャリアのステップアップ

今後身につけたいスキルやチャレンジしたい業務はありますか?

クラウドワークスに掲載している求人ページの閲覧数や応募数などの数値分析を行い、より具体的な改善案につなげていきたいです。

そのためには現状勉強が必要だなと思っています。AIやGoogle Workspaceをより効果的に活用し、一歩進んだ知識や技術を身につけていきたいと考えています。

プライベート

ボードゲーム

趣味はなんですか?

ボードゲームやテーブルゲームで遊ぶのが好きです。毎週末、オンライン・オフラインで友だちとやっていますね。

オセロをもっと複雑にしたようなボードゲームと言ったら分かりやすいでしょうか? 二人でなく、四人やもっと複数人でも遊べるパーティーゲームもあります。その他オンラインでできる人生ゲームなど、友だちとワイワイできるもので遊んでいます。

メッセージ

OKサインを出している女性

応募をしようかなと思っている方に、アドバイスやメッセージをお願いします

タイムログチェックを担当しているので、ミショナで働くスタッフの仕事振りが人事やリーダーにしっかり把握され、手厚くサポートされていることがとてもよくわかります。

タイムログがあるからこそ、どの業務にどのぐらいのリソースや時間かけているかが明確です。ミショナでは、誰の仕事もきちんと見守られ、評価されています。

「努力がきちんと届く環境」で、安心して成果をつかみに来てください。